新人の目線、市民の目線を大切に! 佐伯かずみプロフィールと政策

photo-3

性別・年齢・障害の有無、国籍にかかわらず誰もが参画できる元気なチームさいたま市を目指します!

日本女性学習財団が昨年募集した「出発・再出発」をテーマにしたレポート で未来大賞を受賞しました。

日本女性学習財団 が昨年募集した「出発・再出発」をテーマにしたレポートで未来大賞を受賞しました。
題名は、「何歳になってもドアは叩け」
先日授賞式に行ってまりました。

「第6回 日本女性学習財団 未来大賞」贈呈式

専業主婦からいくつかの職を経て、還暦で政治家に挑戦した経緯、政治と女性について等書きました。
財団さんは政治に中立の立場だが、このレポートはそれを超えてジェンダーの視点を通じ自らを振り返り、
次なる人に背中を押すものだと評価いただきました。

全体講評はこちら。

全文はWe Learn 3月号に掲載されます。
私の生き様を今も応援してくれているみなさんとこの賞を分かち合いたいです。
ありがとうございます❣️

新聞に掲載されました!

〇埼玉新聞(2022年2月16日)
汚物入れを男性トイレに さいたま市、18施設に設置へ 病気で必要な人が…市「早い段階で検討進めたい」
https://www.saitama-np.co.jp/news/2022/02/16/12_.html

〇東京新聞 TOKYO Web(2022年3月5日)
花を手にウクライナ侵攻に抗議 浦和駅前フラワーデモ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/163771

〇朝日新聞DIGITAL(2022年5月15日)
男性用トイレにもサニタリーボックス 膀胱がんや加齢による尿漏れ
https://www.asahi.com/articles/ASQ5G72CVQ59UTNB00B.html

〇47NEWS(2022年6月2日)
「実は自分も尿漏れ」困っている男性が続々 男子トイレにサニタリーボックス設置の動き 呼びかけてくれたのは女性
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb22fa9dbbfc1ee493339e1b1433985bc2c84a0a

佐伯かずみのFacebook

市民の声~佐伯かずみに伝えたいこと~

あなたのモヤモヤ、お困りごと、市の情報、佐伯かずみの情報もながしています。こちらのQRコードから  
 

佐伯かずみ応援団募集中!!  
佐伯かずみを応援してくれる方を募集しています。
 
 

Twitter
佐伯かずみ応援団Twitterアカウント

https://twitter.com/saekikazumi55

MENU
PAGE TOP